【Latenpow&KS-20】キメラスイッチ


    投稿日 :2024-04-28

先日、kprepublicにて購入した、Latenpow イチゴ軸について書いていきます。 KS20とのキメラ化を行ってみると、軸ブレがかなり改善したので、そちらも共有していきます。



1.キースイッチの特徴

このキースイッチを購入した理由は以下の通り。

結果から言うと個人的に、価格を見ても、見ずしても、
見た目の面でも、打鍵音の面でも、買う価値があると思いました。
(性能重視の方は、所詮KS-20なので検討するまでもないかもしれません。)

2.実際のキースイッチ

トップハウジングはピンクがかった半透明であり、これによってLEDの色が若干変わります。
ステムとボトムハウジングはキレイなピンク。

スプリングの荷重に関しては、ks20whiteと微妙に違う気もしますが、特に違いを感じない重量。
なお公称値では、30+/-10gfとのこと。(ks20whiteは30‐50gf)
総トラベルは4.0+/-0.4mm。


色々と書いてきましたが、一番重要な点。
マグネットがS極底面です。
wootingに搭載されるlekker Switchなど、業界標準はN極底面なので互換性がありません。
そのため、ステムはks20のものを使用する前提で購入しました。

3.キメラ化

キメラ化したものがこちら。

ちなみにイチゴトップハウジング×KS20ステムにすると、
押し込んだ際に跳ね返ってきませんでした。

このキメラスイッチを組み立てる際、
トップハウジングとボトムハウジングが非常にタイトなためか、
最後のカチッと鳴るまでが硬くて大変でした。

4.打鍵音

打鍵音の特徴でいうと、
キメラ・・・一番静か
イチゴ軸・・・音が軽くて2番目に静か
KS20白・・・音に厚みはあるが一番音が大きい

こんな感じでした。また、軸ブレの面では、
パーツ同士がタイトになったためか、イチゴ軸とKS20のどちらよりもキメラの方が少なく感じました。

ただ、キメラスイッチは静音性が上がっている分、
ハッキリとした打鍵音を失っているので、ここは好みによるのかなと。



最後に

結論として、このLatenpow いちご軸は、
見た目を変えたい
打鍵音をより静かにしたい
何でもいいから安くキースイッチを試したい
という方におすすめ。 さすがに軸ブレにこだわるならKOMやらJadeスイッチ、
安価なものではEverglide skylineスイッチを使った方がいいのかなと思いました。


コメント


コメントがありません

×